YASHIRO CONFIDENCE 〜天竜川開拓日記 〜

長野県にてスモールからラージまでバス釣りしまくってる男のダラダラ暇つぶしブログです😂

いまさらながらのボトムジャーク考察

f:id:mc_yashiro:20230108222034j:image

どうも皆さんこんには!

珍しく定期更新継続中のYASHIROです🤩笑

(ネコソギフィーバーが遂に終了してしまったので暇な時間が増えたのは秘密です🤫)

f:id:mc_yashiro:20230112134100j:image

ここ数年巷を騒がせ続けていたカバースキャットを筆頭とする「高比重ボトムジャーク」の釣り。

ようやくカバスキャも徐々に買えるようになり出し、ブームが落ち着いてきた印象を持っています😂

そんな高比重ジャークでしたが、何となく先入観で「暇そうな釣りやん。。。」と思ってしまっていた為、いざカバースキャットを買っても、なんとなくしっかり投げ込むことが出来ずにいました笑

f:id:mc_yashiro:20230108222111j:image

(いざやると確かに暇な釣りなんですが、、😅笑)

しかし、昨年かなり投げ込んでいた「万能系練り餌素材ワーム君(パルステール)」と出会ってしまったことで、ボトムジャークを使用する機会が徐々に使いはじめてから、段々と自分の中での釣れるイメージが出来上がってきました!
そして、この釣り方は、これからピークを迎えるタフネスシーズン「厳寒期」においても、めちゃくちゃ有効的であり、実際寒くなるにつれて釣果も出ている釣り方になるので、正直、すごく今更感が強い話題ですが紹介してみたいと思います😂

f:id:mc_yashiro:20230108221508j:image

ボトムジャーク導入以前の、厳寒期の川スモールの釣り方としては、、、
---------------------------------------------------
ナチュラル(食わせ系)
・キャロ、テキサス、フリーリグ  

     →点のボトムの食わせ
・ダウンショット         

    →点の若干浮き気味な食わせ
・シャッド、シャッドテール    

    →横の中層食わせ(基本、超デッドスローテロ巻き)

○リアクション(仕掛ける系)
・メタルバイブ          

    →ちょい活性高めなリアクション
フットボール、瞬テキ、ヘビダン 

    →テンション低めな時のリアクション
---------------------------------------------------
こんな感じをメインプランとしつつ厳寒期の川スモールに立ち向かっていました笑

f:id:mc_yashiro:20230108222430j:image
※川スモやりこんでる方々なら、上記にミドスト・ボトストらへんが入ってくるかと思いますが、個人的に川のミドストは苦手で、掛けてもラインブレイク多発な経験があるので敬遠しがちです笑

そんな厳寒期ローテーションの中に昨年より組み込まれたのが「高比重ボトムジャーク」になります。
従来のローテーションでは、千曲川中流域の「ゆったり流れ+水深そこそこ」なエリアを想定して組み上げてきたローテーションだったので、天竜下流千曲川下流のような岩ゴロゴロのハードロックエリアでは「根掛かり」にかなり苦しめられてきました。

f:id:mc_yashiro:20230108222554j:image
(千曲川はロックエリアでもヘドロが堆積している分まだやり易いですが、天竜下流のような大岩ゴロゴロ+流速速めエリアはかなりきついです😅)

特に上記の「リアクション系」として分類されているメタルバイブやフットボール、ヘビダンなどはショートピッチでの使用であればまだいけますが、「ぶん投げて広範囲を拾うぜ!」的な使い方をし始めると速攻で逝きます笑

その為、厳寒期のハードロックエリアにおいて、ロングレンジで、かつリアクションを仕掛けていけるような手段をずっと模索していた中で、ついに可能性を感じた方法こそ、高比重系のボトムジャークでした!

f:id:mc_yashiro:20230108222626j:image

(正直、ここ数年で流行りに流行っていたので今更感が強いですが。。。笑)

ノーシンカーが故に「スナッグレス性能」は、ずば抜けて高く、タックルセッティングさえしっかりしておけば、ハードロックエリアでも十分に根掛かりせずに通せる上に、そこにさらにリアクション要素である「ジャーク」を混ぜれるという事で、「テンポが遅い」というダルささえ我慢できれば実釣能力はずば抜けて高いです。
f:id:mc_yashiro:20230108222916j:image

(イメージとしては横方向のメタルバイブとして使うようにしてます👍)

また一言にジャークといっても、ロッドの捌き方でアクションを若干変えることができ、ラインをベタベタにボトムにつけてから、ロッドティップを下げてジャークを入れる「Theカバスキャ」な使い方である横方向へのアクションの水中ドッグウォークと、ロッドティップのポジションを60°位に構えつつ、ラインスラックを若干巻き取り多めで縦ジャークを入れることで、ワームをボトムより若干浮かせるようなやり方を使い分けていました。

正直、まだ始めたてなので、不明な点も多いですが、夏~初冬までは縦ジャークが好調で釣れていたものの、水温が2桁を切り始めたぐらいから縦ジャークへの反応が極端に悪くなり、圧倒的に横ジャーク。もしくはずる引きのみに反応が集中するようになりました。
この反応の変化は、川だけでなく野池ラージでも顕著に感じているので、「活性高め+まだまだ動けるコンディションの魚」に対して、効果的な使い方が縦ジャークなのかもしれません。

f:id:mc_yashiro:20230109100833j:image
そんなボトムジャークですが、現状で個人的に使っている具としては、、、、

---------------------------------------------------

・カバースキャット 2.5/3.5 (ラバーチューン済みとプレーンを使い分け)
・イモケムシ 45/60/90
・パルステール
・アンクルゴビー 2.5/3   (テールカット&ラバーチューン)   

---------------------------------------------------

等をメインに使っています👍

(ちっちゃいところはスピニングで使ってます)

イモケムシやラバー増し増しチューンしたような毛付きワームの方が、フォールでのバイト率が増える印象があることから縦捌きのボトムジャークでは好んで使っています。(村上晴彦先生が「困ったときはラバーの力に頼るしかないんやでぇ」と言っていた影響もあります笑)

ただ、ラバー無しの方が横捌きのジャーク入れた際には、きっちりと左右に飛んでくれる為、アクションのキレを求める場合は何もついていないカバスキャ系の方が向いてるような印象です。

f:id:mc_yashiro:20230112133138j:image
(ラバーチューン品でもドッグウォークはするものの、アクション自体がモサッとしていて、かなりもたつきます)
しかし、ステイの間を結構とる釣りという事もあり、止まっている間もラバーのモサモサ感があった方が釣れそうな気がするため、ラバーチューン品をメインで使うことが多いです。

f:id:mc_yashiro:20230114172755j:image
しかし、今年の初釣りの際には、釣りうまパスタ屋さんにプレーンカバースキャットを使ってボコボコにされたのですが、、、
その時に自分がボトムジャークメインでイモケムシとカバスキャ(ラバーチューン)を使っていたのに対し、パスタ屋さんがメインにしていた使い方はプレーンカバースキャットのずる引きでした。
水温が日中でも6℃と厳寒期ムードが蔓延し始める時期にも関わらず、ずる引きスキャットには定期的にアタリが出るものの、自分のボトムジャークには反応皆無で、ずる引きに切り替えた途端にアタリが出始めるといった経験もしました笑
その為、一概にジャークオンリーに固執するのではなく、状況に応じて縦ジャーク・横ジャーク・ずる引きなどのやり方を試してみた方がいいかも知れません😅

f:id:mc_yashiro:20230115141331j:image

こんな感じが、最近可能性を感じて使っているボトムジャークになります!
自分自身最初は全くイメージが湧かず、ダルそうで続けられなかった釣りでしたが、意識を「根掛かりしづらい横方向のメタルバイブ」として使うようにしてからは、比較的続けられるようになったので、苦手な方は参考にしてみてください 笑

厳寒期シーズン突入で中々タフな状況がまだまだ続きますが、頑張って釣りに行きたいと思います!😁

f:id:mc_yashiro:20230114172404j:image

最後にダウンショットに喰ってきたビッグニジを添えて終わりとします笑

#BP  #長野県バス釣り #千曲川 #川スモール #千曲川攻略日記 #天竜川 #天竜バス釣り #天竜川釣り #天竜川開拓日記 #YASHIROCONFIDENCE